納豆はご飯にのせてもそのまま食べても美味しいですねー。
パスタも以前はめずらしい食べ方でしたが、今は結構メジャーになりました。
そんな納豆パスタをちょっぴりアレンジして作ってみました。
スポンサーリンク
納豆パスタ
<材料 1人分>
納豆 1パック
納豆についているだし 1個
(なければ麺つゆ 小さじ半)
小あげ 1枚
パスタ(乾麺) 80g
小ねぎ 1~2本
白ごま ひとつまみ
ごま油 小さじ1
<作り方>
①パスタを既定の分数茹でます。
②納豆に付属のだしを入れてよく混ぜます。
③小揚げは1センチ角に、小ねぎは小口切りにします。
④切った小揚げをごま油でこんがり炒めます。
⑤お皿に茹であがったパスタを盛り付け、その上に納豆・小揚げ・小ねぎをのせます。
⑥最後に白ごまを振りかけてできあがり。
食べるときは全体を和えて食べましょう。
コツ・さらなるアレンジ方法
・納豆はよく混ぜてふんわりさせた方が美味しいです。
・付属のだしが無い場合に使う麺つゆですが、3倍濃縮のものを使っています。
白だしでもおいしいですよー^^
・納豆以外の具材は色々アレンジが利きます!
刻んだキムチ、のり、青シソ、油切りしたツナやツナマヨ、卵の黄身をのせても美味しいです。
・小ねぎは普通のねぎでもOK!
使う際はみじん切りにした方がパスタと納豆との馴染みが良いです。
・濃い目の味が食べたいときは醤油を追加しても◎
・パスタにバターを和えておいてもおいしいです。
・具材は食べるときに混ぜた方がおいしいです。
盛りつけの見た目もその方が綺麗です^^
・今回小揚げと小ねぎを入れましたが、シンプルに納豆とパスタだけでも美味しいです。
パパっと食べたいときはこちらもオススメです^^
納豆の味付けは忘れないようにしましょう。
さいごに
色んな具材を合わせることができる納豆パスタ。
今回ご紹介した具材以外にも、好きな具材があればぜひのせて食べてみてくださいね。
私は納豆と卵の黄身、大葉をのせるのも好きです^^
角切りにしたトマトやオクラ、みじん切りにして炒めた小松菜も美味しいですよー
スポンサーリンク