今回は、塩レモンとその塩レモンを使ったパスタを作ってみました。塩レモンの仕込みはとっても簡単ですよー!爽やかな風味が口いっぱいにひろがっておいしい一品です♪
塩レモンのレシピ
材料(作りやすい分量)
- レモン 2~3個
- 塩 適量
作り方
- 瓶を煮沸消毒しておきます。
- レモンの表面をよく洗い、縦に切込みを入れます。根元は切り分けずにギリギリくっつけておきましょう。
- 切込みに塩をたっぷりつめこみ、瓶にぎゅうぎゅうに詰めていきます。隙間が空いたら塩を入れて埋めていきましょう。
- 最後に塩を上にかけてフタをします。冷蔵庫で3か月ほど置いたらできあがり。
ちょっとしたコツ・ポイント
- レモンの断面に塩をたっぷりつけることがポイントです。断面につけないとレモンから水分が出にくいです。瓶につめるときはぎゅうぎゅうに詰め込みましょう。空気をあまり入れない方が保存がききます。
- 保存は冷蔵庫でしましょう。常温保存には向きません。
- 水分が出てきたら容器を上下にゆすって全体を混ぜましょう。
- 漬け込んでから3か月目くらいから食べられます。1年以内には食べきりましょう。
=関連記事=
サーモンとアスパラのクリームパスタのレシピ
材料(2人分)
- パスタ 180g
- 塩レモン 2切れ
- サーモン 2切れ
- アスパラ 4本
- オリーブオイル 大さじ2
- 生クリーム 大さじ2
- 牛乳 1カップ
- 塩こしょう 少々
作り方
- 塩レモンは身をそぎ取り、皮をみじん切りにして水に浸けておきます。サーモンは1センチ角に切ります。アスパラは穂先を切り落とし、茎は1センチ程度の小口切りにしましょう。
- たっぷりのお湯を沸かして塩(分量外)をお湯がしょっぱく感じる位いれてパスタを既定の分数よりも2分短く茹でます。
- フライパンにオリーブオイルを敷き、アスパラとサーモンを焼き目が付くくらいまで炒めます。
- サーモンに火が通り、焼き目が付いたら、水気を切った塩レモンと生クリームと牛乳を入れて沸騰させます。
- 茹であがったパスタをソースの入ったフライパンに移してパスタと絡めます。塩こしょうで味を整えて、パスタとソースがなじんだらできあがり。水気が足りないようなら、パスタのゆで汁を足して様子をみてください。
コツ・アレンジ方法
- サーモンは刺身用でも加熱用の鮭でもOK!
- アスパラは増やしてもおいしいです。
- アスパラの他にブロッコリーにしてもおいしくできます。
- 我が家の塩レモンの塩気が強いため、一旦水に浸して塩抜きしています。塩気がきつくない塩レモンの場合は、この手順は不要です。
- 水気のあるクリームソースと絡めるため、パスタの茹で時間は短めにしましょう。通常の時間で茹でてしまうと、パスタがふやけてしまいます。
濃厚だけどさっぱり!レモンパスタをおうちで作ろう!
クリーム系のパスタで一見重いような感じがしますが、塩レモンを入れることでさっぱりとした仕上がりになります。夏の暑い時に食べても、レモンの風味が爽やかで、さらっといただけますよー^^
ぜひ作ってみてくださいね。
=関連記事=