レモンがきいていて、お口の中がさっぱりとする爽やかなお味です。
こってりしたおかずのお供にぴったりですよー。
スポンサーリンク
さつまいものレモン煮
<作り方(さつまいも1本分)>
さつまいも 1本
三温糖 大さじ3
はちみつ 大さじ1
レモン汁 大さじ1~2
水 適量
<作り方>
①さつまいもをよく洗い、端を切り落とし、1cm程度の厚さに輪切りにします。
②切ったさつまいもを水に10分程さらしてアクを抜きます。
③さつまいもの水をサッときり、鍋に入れて、水をさつまいもが浸る位まで入れます。
④砂糖、はちみつ、レモン汁を入れて、中火で煮込みます。
⑤沸騰したら弱火に落とし、火が通るまで煮込みます。
アクが出てきたら、適宜すくいとりましょう。
⑥さつまいもに竹串を刺してスッと通るようになればできあがり。
一度冷ますとグッと味が染みこみます。
最低30分程はそのままおいておきましょう。
コツ・アレンジ方法
・さつまいもの皮は剥いていません。
お好みでシマシマに剥いたり、すべて剥いても見た目よく仕上がります。
・大きいさつまいもの場合は、半月切りにすると煮込みやすいし、食べやすいです。
・煮崩れを防ぐため、沸騰後は弱火でコトコト煮込みましょう。
・レモン汁は市販のポッカレモンなどでOKです。
もちろん、生のレモン果汁を絞り入れても◎
・三温糖を使用していますが、上白糖でも大丈夫です。
・はちみつが無い場合は省略してもOK
その分砂糖を足してくださいね。
・レシピにも書きましたが、一度冷ました方が、味が染みており、おいしいです。
前日につくっておくのも◎
・レモン汁の分量はお好みで加減してみてくださいね^^
酸っぱいのがお好きな方は大さじ2がオススメです。
さいごに
いつもの副菜にも、常備菜にもなる定番のレシピ。
箸休めにもピッタリな一品です。
しょっぱいおかずに、甘い一品を足すことで、メリハリのある献立にもなりますよ♪
スポンサーリンク