レシピブログさんのレシピモニターに当選しました♪
初めての参加なのでドキドキです。
モニター商品はGABANのスパイスを3種類頂きました。
今回はそのスパイスの中から、ナツメグとジンジャーを使用したレシピをご紹介しますね。
頂いたもうひとつのスパイスは後日に!
スポンサーリンク
かぼちゃのスパイスクッキー
<材料 約6人分(横約4センチの小さなかぼちゃ型35~40枚分)>
★薄力粉 80g
バター 50g
砂糖 30g
★かぼちゃパウダー 7g
★GABANナツメグパウダー 小さじ半
★GABANジンジャーパウダー 小さじ半
溶き卵 大さじ2
打ち粉(強力粉) 適量
<作り方>
①常温に戻したバターと砂糖をボウルに入れて、ホイッパーでぐるぐると白っぽくなるまで練ります。
②溶き卵を少しずつ入れて、そのたびよく混ぜます。
③★の材料をふるって入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。
※最初とっても粉っぽいですが、切って混ぜているうちにしっとりしてきます。
④ひと固まりになったらラップに包んで冷蔵庫で1時間休ませます。
⑤打ち粉をした台に生地を出し、生地にも打ち粉をしてめん棒で4ミリ程度の厚さに伸ばします。
⑥軽く粉を払い、型で抜いてクッキングシートを敷いた天板の上に並べます。
⑧爪楊枝の背で目を、小さなスプーンで口をつけます。
⑦170℃に予熱したオーブンで13~15分ほど焼いてできあがり。
コツ・アレンジ方法
・バターは常温に戻して柔らかくしておきましょう。
もし冷蔵庫から出したてのバターを使いたい場合は
レンジで加熱してやわらかくしましょう(500w15秒~)。
・生地はこねずに切りまぜるのがポイント!
こねてしまうとグルテンが出てしまい、クッキーのサクサク感がなくなってしまうことがあります。
・薄力粉の水分量によってはべたつくことがあります。
冷蔵庫で休ませることで落ち着きますのでご安心を^^
・かぼちゃパウダーの量は百均で売っている一袋分の量を使用しています。
今回7gですが、多少の誤差なら大丈夫です。
・型抜きをしたあと、余った生地は打ち粉を払ってひとまとめにしてまた伸ばし、型抜きできます。
・砂糖は上白糖の他に三温糖もオススメ。
上白糖よりも落ち着いた甘味です。
・スパイスはクローブをひとつまみ足しても◎
より一層スパイシーになりますよ。
・焼き加減は底に焼き色が付いたら丁度良い焼き加減です。
・画像のように丸い棒状にして包丁で切っても◎
冷凍しておけば、好きな時に好きな枚数焼いて食べることができますよー
さいごに
GABANナツメグパウダーとジンジャーパウダー。
クッキーに入れても風味が落ちることなく、かぼちゃの味も際立たせてくれました。
パウダー状なので混ざりやすく、使いやすいです。
ナツメグは独特のスパイシーな風味があり、焼き菓子にぴったりでした。
ジンジャーパウダーはその名の通り、しょうがの粉末状になったもので
普通のしょうがと変わりないくらいの香りと刺激があります。
どちらも他の料理に使っても大活躍してくれそうです^^
スパイスの効いたバターたっぷりのスパイスクッキー。
いつもの甘いクッキーよりもちょっと刺激的な一品です。
ぜひ作ってみてくださいね。
【レシピブログの「簡単レシピでHAPPYハロウィン♪」レシピモニター参加中】