中華料理は難しい!そんなイメージが強いですが、チンジャオロースは意外と簡単に作ることができます。肉に下味を付けることで、全体の味がしっかりと決まりますよ!
材料(1人分)
- 牛肉 40g
- 赤パプリカ 4分の1
- ピーマン 1個
- 醤油 小さじ1
- 酒 小さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- すりおろししょうが 1かけ分
- 塩コショウ 少々
- 片栗粉 小さじ1
作り方
- 牛肉を細切りにして、片栗粉以外の調味料を揉みこみます。時間があれば、10分ほど置いておきましょう。
- 赤パプリカとピーマンは牛肉と同じくらいの細切りにします。
- 炒める直前に牛肉に片栗粉をまぶします。フライパンにサラダ油を多めに入れて、牛肉を先に炒めます。火が通ったら一旦取り出し、余計な油を取り除きましょう。
- 同じフライパンを強火にかけ、②をさっと炒めます。鮮やかになったら牛肉を戻し入れて、塩コショウで味を調えてできあがり。
ちょっとしたコツ・アレンジ方法
- お好みで具材を増やしても◎本格的に細切りのタケノコを入れてもおいしいです。具材を増やした時は調味料を追加しましょう。
- 赤パプリカを入れた方が色鮮やかに仕上がりますが、なければピーマンだけでも美味しく出来上がります。
- 牛肉は他のお肉でも代用可能です。豚肉や鶏肉でも美味しく作ることができます。お好きなお肉でつくってみてくださいね。
- チンジャオロースとは異なるかもしれませんが、他の野菜を追加しても◎具沢山の野菜炒め風にしてもおいしいです。玉ねぎや人参を入れれば、甘みもプラスされて食べやすくなります。
- 出来たてが一番おいしいですが、冷めてもおいしくいただけるため、お弁当のおかずにするのもおすすめです。
- まぶす粉は片栗粉がおすすめですが、薄力粉でも代用可能です。片栗粉よりもしっとりとした仕上がりになります。
- チンジャオロースは強火でさっと炒めるのがポイントです。弱火で炒めてしまうと、野菜やお肉から余計な水分が出てきてしまい、ベタッとした仕上がりになる恐れがあります。作るときは手早く作りましょう。
チンジャオロースは意外と簡単に早くできる!
具材を刻んてしまえば意外と簡単に短時間で作れるおかずです。おうちで中華をたべたいときにおすすめのレシピ!ぜひ作ってみてくださいね^^