ドライフルーツやナッツ、マシュマロなどの具材って半端にあまりませんか?

お菓子作りをしてると、生クリームなんかも結構あまることが多いですよね。
(わたしだけかな?)

今日はそんなちょっと残った材料を一気に使って、おいしいチョコサラミを作ります!

材料の重さや種類が変動しても大丈夫ですよー

ざっくり軽量で作れちゃいます♪

棒状にするコツや切り方のポイントも書いていきますね

チョコサラミ

<材料 約直径4cm長さ30cm分>
チョコレート 100g
生クリーム 50g
マシュマロ 10個
くるみ 半カップ
ドライフルーツ(レーズンやアプリコットなど) 1カップ
お好きなグラノーラ 半カップ

<作り方>
①くるみを1センチ角くらいに切り、フライパンで煎ります。
香ばしい匂いがたったら、バッドに移し入れます。

②マシュマロやドライフルーツも同じくらいの大きさに切りそろえます。

③チョコレートを小さく割り耐熱容器に入れ、レンジ500wで20秒ずつ様子をみながら溶けるまで加熱します。

④生クリームをレンジ500wで30秒ほど加熱して少し熱い程度に温めます。

⑤温めた生クリームをチョコレートに入れて滑らかになるまで混ぜ合わせます。

⑥滑らかになったら具材を全て入れて混ぜ合わせます。

⑦ラップで⑥を包んで棒状にし、冷蔵庫で一晩冷やします。

⑧好きな厚さに切って出来上がり。

コツ・アレンジ方法

・マシュマロはキッチンバサミで切ると切りやすいです。

・チョコレートの加熱しすぎには注意!
あまりに加熱しすぎると焦げて煙がでます。
固まりが少し残っている程度で加熱をやめましょう。余熱で溶けていきます。

・生クリームの温度は指を少し入れてみて熱いな、と感じるくらいです。

・ラップで長細く包んだあとは、クッキングペーパーの芯に切り込みを入れたもので包み、輪ゴムで数ヵ所止めて冷やすと、丸い形状のまま冷やし固められます。

・ラップで包むときは気持ちキツめに包みましょう。

・平らに冷やし固めてチョコバーにしても◎
お好きな形で冷やし固めてみてくださいね。

・冷やしたあと、周りに粉砂糖ココアパウダーをまぶしても◎

・具材の量は多少変動しても大丈夫です。
グラノーラがなければ省略しても◎

・切る時は押し切るようにして切ると断面が綺麗に切れます。

さいごに

一口サイズに切っておけば、小腹がすいた時にパクッと食べられます。

切り口が可愛いので贈り物にしても◎

どの種類のドライフルーツ、ナッツでもたいてい美味しく出来上がるので、色んな組み合わせでぜひ作ってみてくださいね^^