コブサラダ!色んな野菜が食べられて彩りも良く、栄養バランスも◎今日は、この素敵サラダのコブサラダについて、ちょっとだけ掘り下げてみようと思います。
コブサラダとはどんなサラダ?
そもそもコブサラダとは何なのでしょう?名前はよく聞くけども、見かけるたびに姿も形も異なることがありますよね。
コブサラダとは、レタス・鶏肉(鶏や七面鳥など)・固茹での卵・カリカリに焼いたベーコン・トマト・アボカド・チーズ(主にブルーチーズ)などで構成されたサラダのこと。
ドレッシングはビネグレットソース(※)を使うことが多いです。
※ビネグレットソースとは?
別名フレンチドレッシングのこと。主に酢・油・塩・コショウで構成されたシンプルな基本のドレッシング。
ちなみに、日本ではそれぞれの具材が縦に並んでいる盛り付けが多く見られます。
コブサラダのコブってなに?
レストランオーナーのロバート・H・コブが考案したサラダ、なのでコブサラダです。そのまんまですね!笑
そもそもこのサラダは、コブがお腹がすいた時に冷蔵庫にあったもので適当に作ったサラダとのこと。そのサラダを来店していた映画館の経営者であるシド・グローマンに試食してもらったところ、とても気に入って貰えたそうです。そのサラダがコブのレストランで正式なメニューになった、というのが、コブサラダ誕生の由来とされています。
ちなみに、コブサラダに使われる具材に正確な定義はありません。好きな具材を入れてOKです!
コブサラダのおいしいレシピをご紹介
わたしがよく作っているコブサラダのレシピをご紹介。ドレッシングも手作りですよー^^ビネグレットではなく、ヨーグルトを使ったヘルシーなオリジナルドレッシングです。
材料(2~3人分)
- レタス 4分の1個
- ミニトマト 5~6個
- アボカド 半個
- 鶏ハム 半個
- うずらの卵 5~6個
- キヌアなどの穀類 ひとつかみ分
- パプリカ 4分の1個
- ブロッコリースプラウト 半パック
- ★ヨーグルト 大さじ3
- ★ケチャップ 小さじ1
- ★オリーブオイル 大さじ1
- ★レモン汁 小さじ1
- ★塩こしょう 少々
作り方
- レタスは一口大にちぎり、ミニトマトは半分に、アボカド・鶏ハム・パプリカは1センチくらいの角切りにします。
- アボカドは酸化を防ぐため、レモン汁を少量(分量外)かけておきます。
- レタスをお皿に盛り付け、縦に並べるように他の野菜などを盛り付けます。
- ドレッシングは★の材料をよく混ぜ合わせます。
- 食べる直前にドレッシングをかけて、全体を混ぜ合わせたらできあがり。
ちょっとしたコツ・ポイント
- ミニトマトはトマトに、うずらの卵は普通のゆで卵でも◎好みにもよりますが、固茹での方がバランスよくておいしいです。
- キヌアなどの穀類はひよこ豆や大豆にしても◎画像はサラダクラブのキヌアミックスを使ってみました。
- ドレッシングに使うレモン汁は生のレモンを使うのがオススメです。
- レモンがない場合はライムを使っても◎ドレッシングの味にダイレクトに響くので、フレッシュな柑橘類を使うのがポイントです。
- オリーブオイルは少し高めの上質なものを使うのがオススメです。個人的感想ですが、味や香りがだいぶ違います。わたしはドレッシングやサラダに直接かけるものは少し価格帯の高いもの、加熱するものには安価なものと使い分けています。
- 鶏ハムはこちらのレシピを参考にしてみてくださいね。もちろん市販のサラダチキンを使っても◎
コブサラダは栄養満点!
コブサラダ、自分好みの野菜とお肉がたくさん食べられるのでオススメです♪栄養バランスも良くて身体にもいいですよ!ぜひ作ってみてくださいね。