生ハム、使い方といえば、サラダに入れるだけだったりのメニューになりがちです。

ピザにのせてもおいしいけれど、そもそもピザを作る機会が少ないですね(苦笑)

あとはバケットにのせたりサンドイッチに挟んだり……
と、サラダ以外だとどうしてもメイン料理になりがちな生ハムです。

そんな生ハムを副菜に!

最近ちらほらと見かけるこの料理。
ちょっと気になってたんですよねー

その料理は生ハムユッケ

わたしなりのアレンジを加えて作ってみました♪

スポンサーリンク

生ハムユッケ

<材料 2人分>
生ハム 8枚(小さめのパック1つ分位です)
キュウリ 3分の1本
玉ねぎ 4分の1個
白ごま 小さじ1
醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1
胡麻油 小さじ2
コチュジャン 小さじ半~お好みで
卵黄 2個

<作り方>
①生ハムは細切りに、キュウリもスライスしたあと細切りにします。
玉ねぎはうすくスライスした後、塩ひとつまみ(分量外)をかけてしんなりするまで置き、その後水に10分ほどさらしておきます。

②ボウルの中で調味料を合わせます。
醤油、砂糖、胡麻油、コチュジャンをよく混ぜ合わせます。

③生ハム、キュウリ、水気を絞った玉ねぎを②のボウルに入れ、白ごまを振りかけて混ぜ合わせます。

④器に盛りつけ、中央部分を少し凹ませて、卵黄をのせたら出来上がり。

コツ・アレンジ方法

・野菜の太さは生ハムと揃えると◎
食べやすく、見た目も美しく仕上がります。

・野菜を増やしてもOK!
オススメはにんじんもやし
入れる時は事前にレンチンか茹でるかして、さっと火を通しておきましょう
生ハムとなじみやすくなります。
粗熱を取っておくことを忘れないようにしてくださいね。

・コチュジャンの量はお好みで。
小さじ半でも多く感じる場合はもっと減らしても大丈夫です。

・トッピングにシソの葉を使っても◎
卵黄をのせる前に下にしいておくとオシャレに仕上がります。
もちろんお味もGood!
シソの爽やかな風味が生ハムと合い、なんとも食欲をそそります。

・生ハムはスライスしたものでも、お買い得な切り落としでも◎

・出来たてもおいしいですが、冷蔵庫でちょっと冷やしてから食べるのがオススメ。味も馴染みます。
冷蔵庫に入れる時はラップをして乾燥を防ぎましょう。
卵黄は食べる直前にのせるのが◎

さいごに

生ハムユッケ、ボウルに切った材料を入れて混ぜるだけでできる簡単副菜です。

普段の生ハムの食べ方にちょっと飽きたな
レパートリーを増やしたい!
ちょっとした小鉢が欲しい

そんなときにぴったりの一品ですよー^^

ぜひ作ってみてくださいね。

スポンサーリンク