残暑でちょっと夏バテ気味…でも食欲はあるよ!
そんなときはがっつりしたものでスタミナ付けましょう!
お肉は何でもOK!
今回は牛肉が久々にお安かったので牛肉で作ってみました。
このレシピに使っているネギだれは
どのお肉にも合いますよー
スポンサーリンク
肉とネギのスタミナ丼
<材料 2人前分>
肉(お好きなもの) 150g
長ネギ(白い部分) 1本分
塩 多めのひとつまみ
鶏ガラスープの素 小さじ1
ごま油 大さじ2
塩・コショウ 少々
サラダ油 適量
ご飯 2膳分
<作り方>
①長ネギは5センチほど切り取り、白髪ねぎにします。
※白髪ネギの作り方は後ほど。
②残りのネギはみじん切りにして、塩、鶏ガラスープの素、ごま油と混ぜ合わせておきます。
③肉をお好きな厚さにスライスし、塩コショウをかけて、油をひいたフライパンで焼きます。
④丼にご飯を盛り付け、上に焼いた肉、ネギだれ、白髪ネギをのせて出来上がり。
白髪ネギの作り方
①ネギの繊維に沿って包丁をネギの中心くらいまで入れる。
②中の芯を取り除いて、白い外側の部分だけを繊維に沿って細い千切りにする。
③水にさらしておき、使う時に水気をきりましょう。
※水へさらしておき過ぎには注意!
ネギの風味が抜けてしまいます。
10~20分位で水から上げておきましょう。
※細く切り、水にさらすことで、ネギが少しカールします。
ボリュームがでて華やかな仕上がりに。
※取り除いた中の芯部分は、刻んでネギだれに入れてもOK!
スタミナ丼のコツ・アレンジ方法
・ネギだれのみじん切り具合は粗みじん程度でOKです。
・みじん切り、色々なやり方がありますが
私がよくやっているのは薄い小口切りにしてから刻む方法です。
このやり方が一番早くて楽に感じます^^
・肉には焼き目を付けると◎
香ばしさが増しておいしいです。
・肉の種類は豚、牛、鶏、なんでも合います。
部位もどの部位でもおいしいですが
脂ののった部位の方が、こってりしてて
ネギだれによく合います。
・肉の厚さもお好みで◎どの厚さのお肉でも合います。
・肉やご飯の量、今回目安としてレシピに量を表記しましたが
お好きな量でぜひ頂きましょう!
ネギだれの量がたっぷりめなので、ご自身で調整してしまって大丈夫です。
・ネギだれの味はしょっぱめです。
・ネギだれは最初混ぜた時は水分が足りない感じですが、
時間が経つと、ネギから水分が出てきて、トロッとした感じになります。
・ネギだれに炒りごまを入れるとより一層ごま感が増して、おいしいです。
・もっとがっつりこってり感を出したい場合は、
ご飯にマヨネーズをかけると◎
カロリーは跳ね上がりますが、コクが加わって美味しいですよー
・ご飯を卵チャーハンにしても◎
ガーリックチャーハンにしてもパンチがきいて美味しいです^^
・具材に野菜を追加しても!
玉ねぎやピーマンをお肉と一緒に炒めてのっけてもおいしいです。
さいごに
お肉がたくさん食べたいときにぴったりな
がっつりとしたレシピです。
一品料理でごはんを済ませてしまいたいときにも◎
ねぎたっぷりで栄養満点です。
お肉たくさん食べて、スタミナつけて
夏バテなんて吹っ飛ばしてしまいましょう!
スポンサーリンク