定番の焼きそばといえば、ソース味の焼きそば。
たまに塩味もおいしいですよね。
そんな今日はオイスターソースで味付けをして、ちょっぴり中華風にした焼きそばレシピをご紹介します^^
スポンサーリンク
オイスターソース焼きそば
<材料 2人分>
焼きそば麺 2玉
キャベツ 4分の1玉
にら 半束
玉ねぎ 半玉
豚バラ肉 50g
★オイスターソース 大さじ2
★醤油 大さじ1
★紹興酒(もしくは酒) 大さじ3
★砂糖 小さじ半
塩コショウ 少々
サラダ油 適量
紅しょうが お好みで
<作り方>
①★のついている調味料をあらかじめ合わせておきます。
②キャベツ・玉ねぎは一口大、にら・豚肉は3~4センチ程度のざく切りにします。
③焼きそばの麺の袋を少し開け、レンジ500wで1分ほど加熱して柔らかくしておきます。
④フライパンに多めのサラダ油を入れ熱し、焼きそばの麺を入れます。
表面がカリッとしたら別皿に取り出しておきます。
⑤油が足りないようなら少し足して、豚肉を炒めます。
大体火が通ったら、キャベツ・玉ねぎを入れてしんなりするまで炒めます。
⑥にらを入れるときに先ほど焼き目をつけた麺を同時に入れ、合わせておいた調味料を回し入れます。
⑦全体にソースが回り、水分が無くなったらできあがり。
味をみて塩コショウを足しても◎
お好みで千切りにした紅しょうがをトッピングしてくださいね。
コツ・アレンジ方法
・紹興酒が無ければ普通の料理酒でも大丈夫です。
・袋麺をレンジで加熱する際は必ず袋を開けてからしてくださいね。
開けないと破裂するおそれがあります。
・サラダ油をごま油に変えると、香ばしさが+されておいしいです。
・入れる野菜は増減してOK。
ねぎや人参、もやしもオススメです。
・豚バラ肉を使用しましたが、こま切れ肉でもおいしいです。
・麺を焼き付けるときはフライパンにくっつきやすいので注意!
ヘラでこそげるようにすると麺が切れにくいです。
・トッピングの紅しょうがは多めがオススメ。
オイスターソース焼きそばとよく合います。
・トッピングは他にノリや白ごまがオススメです。
さいごに
いつもの焼きそばに飽きたときや、中華料理のメインディッシュにピッタリです。
ランチにも◎
オイスターソースの風味が存分に味わえるレシピ。
ぜひ作ってみてくださいね。
スポンサーリンク