ちょっと前に、玉ねぎが安かったのでたくさん買いました。
はてさて、何を作ろうかな?
サラダに煮物にハンバーグに……
と、色々使ってきましたが、中々減らない!
そんな時によくオニオンスープを作ります。
玉ねぎをたくさん使えておいしく頂けるのでオススメのレシピですよー
スポンサーリンク
オニオンスープ
<材料 2~3人分>
玉ねぎ 2個
ソーセージ 3本
コンソメ顆粒 小さじ2
水 500cc
塩こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ1
バター 10g
<作り方>
①玉ねぎを縦半分に切り、繊維に逆らって薄くスライスします。
②ソーセージは2~3ミリの厚さに輪切りにします。
③フライパンにオリーブオイルとバターを入れ、中火にかけます。
バターが溶けたらソーセージを入れて、焼き目がつくまで炒めます。
④焼き目が付いてきたら玉ねぎをいれ、塩をひとつまみかけて炒めます。
⑤しんなりして、ほんのり茶色くなってきたら水・コンソメ顆粒を入れてフタをせずに煮込みます。
⑥煮詰まりすこしとろみがついたらできあがり。
コツ・アレンジ方法
・玉ねぎは大きめのものを使用しています。
小玉の場合3個でも◎
・玉ねぎを繊維に逆らって切るのがポイント。
繊維を断つことで食感がやわらかくなります。
逆に玉ねぎの食感を楽しみたい場合は、繊維に沿って切っても◎
・玉ねぎはスライサーで切っても◎
・塩をひとつまみ入れて炒めることで水分が出やすくなり、しんなりするのが早くなります。
・バターとオリーブオイルを一緒に入れて火にかけることで、バターが焦げるのを防ぎます。
・ソーセージを使いましたが、ベーコンでも◎
ベーコンの場合は厚めのものを使うとジューシーでおいしいです。
・とろみをもっとつけたい場合は、玉ねぎを炒める時にふるった小麦粉を小さじ2程入れると◎
・玉ねぎの焦げ目はほんのり茶色になる位がオススメ。
あっさりめに仕上がるので、濃い料理にも合い、サイドメニューにピッタリです。
・逆に、本格的な濃い茶色の飴色玉ねぎにすると、こってりと濃い味に仕上がります。
その際は、耐熱カップに注いだ後バゲットと、とろけるチーズ(ピザ用チーズなど)を載せて
200℃に予熱したオーブンでチーズに焦げ目がつくまで焼くと本格派のオニオンスープになります。
ちょっとした前菜にしたい、リッチな味わいにしたいときはこちらがオススメです。
・仕上げに上にパセリをちらすと彩りがよくなります。
黒コショウもオススメ!
・ハーブの風味を付けたい場合はローリエがオススメ。
水を入れるタイミンクで入れて、煮詰まったら取り出しましょう。
さいごに
オニオンスープは玉ねぎの炒め具合、煮込み具合によって、味が変わってきます。
ぜひ自分の好みを探してみてくださいね。
スポンサーリンク