お手軽にササッとご飯をすませたい!
でも美味しい手作りが食べたい!
そんなときの時短メニューをご紹介します^^
スポンサーリンク
焼鳥の缶詰使用!お手軽親子丼
<材料(1人分)>
焼鳥の缶詰(タレ味) 1缶
卵 1個
サラダ油 小さじ1
白米 1膳分
<作り方>
①缶詰の中身を耐熱容器に入れ、レンジ500Wで30秒程加熱します。
②温めた①に卵を割り入れ、解きほぐします。
③フライパンに油を敷き、温まったら②を入れます。
少し混ぜつつ半熟になるまで中火で加熱します。
※半熟にするポイント※
固まった卵をフチから中央へと寄せて、固まっていない卵をフチに流すようにすると、綺麗に半熟になります。
④器に白米を盛って、③をよそい、できあがり
コツ・アレンジ方法
・焼鳥の缶詰は温めてから使用しましょう。
冷たいままでフライパンで炒ってしまうと、鶏が冷たいままでおいしくありません。
・卵の半熟がうまくいかず、どうしても固くなってしまう場合は、卵を先にほぐして半分よけておきましょう。そして、出来上がりの直前に回しかけます。
後からかけた卵が予熱で火が通り、半熟になりますよ^^
・具材はネギや玉ねぎを入れても◎
玉ねぎを入れる際は、先に炒めておきましょう。
・焼鳥の缶詰はタレ味を使用しましたが、塩味でも美味しいです^^
・上に三つ葉をかけるとさらに本格的になります(^^♪
・白ごまを仕上げにかければおいしい風味がUPします♪
続きまして汁物です!
チンゲン菜のだし煮
<材料(4人分)>
チンゲン菜 2株
水 400cc
だしの素 小さじ2~3
塩 少々
<作り方>
①チンゲン菜をよく洗い、一口サイズに切ります。
②水を沸かし、沸騰したらだしの素を入れ、塩気が足りなかったら塩で調節します。
③チンゲン菜の根の方を入れ、一呼吸置いて葉の方を入れて弱火で煮込みます。
④葉がクッタリしたらできあがり。
コツ・アレンジ方法
・仕上げにごま油をたらりとかけると、中華風になります。
・白髪ねぎを添えても◎
・チャーハンのお供としてもよく合います^^
スポンサーリンク