父が鮭を釣ってきました!
釣れたての鮭はとってもおいしいです。
今日はそんな鮭をムニエルにしてみました。
シンプルな味付けで鮭のうまみが際立ちますよー。
付け合わせのインゲンのソテーの簡単レシピもご紹介しますね。
スポンサーリンク
鮭のムニエル
<材料 2人分>
鮭 厚めの2切れ
小麦粉 適量
バター 20g
オリーブオイル 小さじ1
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
コショウ 少々
<作り方>
①鮭の水分をキッチンペーパーで拭き取り、表面にコショウを振りかけます。
②鮭の表面に小麦粉を薄く付けます。
余計な小麦粉は叩いて落としましょう。
③フライパンにオリーブオイルとバターを入れて、中火にかけます。
④バターが溶けたら鮭を皮目を下にして入れます。
⑤鮭の身のフチが白く火が通ってきたら、裏返します。
⑥周りのオイルをスプーンですくって鮭に掛けながら火を通していきます。
⑦焼けたら皿に盛り付けます。
⑧残ったオイルでソースを作ります。
フライパンを洗わずに、醤油、酒を入れて煮立たせます。
⑨アルコールが飛び、煮詰まって少しとろみが付いたら火を止めて、盛り付けた鮭にかけて、できあがり。
コツ・アレンジ方法
・鮭は常温に戻しておきましょう。
常温にしておくことで、生焼けを防ぎます。
・鮭は意外と火通りが良いです。
余熱でも日が通るので、焼きすぎてパサパサにならないように注意しましょう。
・下味はコショウのみ。
バターや醤油に塩気があるので、かえってその方がおいしく仕上がります。
・小麦粉は薄く付けるのがポイント。
カリッと香ばしく仕上がります。
・バターとオリーブオイルを一緒に入れると、バターが焦げるのをオイルが防いでくれます。
・今回はひと切れまんまで焼きましたが、一口大に切って作るのもオススメです。
食べやすく、火通りもひと切れまんまよりも見極めやすいです。
・仕上げにパセリやディルをのせると一層彩り鮮やかになります。
ハーブの風味もプラスされておいしさもアップ!
付け合わせにピッタリ。インゲンのソテー
<材料 2人分>
インゲン(冷凍) たっぷりひとつかみ
バター 10g
塩こしょう 少々
<作り方>
①フライパンにバターとインゲンを入れて中火にかけます。
②しんなりしたら塩コショウをかけてできあがり。
<ちょっとしたポイント>
・インゲンは冷凍されたまま、解凍せずに使ってOK!
炒めているうちに解凍されます。
・火が通ってから最後の味付けをするのが◎
初めに塩コショウをしてしまうと水分が出て味がぼけてしまいます。
さいごに
鮭は今が旬のお魚です。
旬の食材はうまみも栄養価も高いので、ぜひ食べてみてくださいね。
スポンサーリンク