いつものたらこパスタに、ちょっと手を加えてリッチな味わいに。
生クリームやバター、白だしなどを使って作ってみました^^
スポンサーリンク
たらこクリームパスタ
<材料(1人分)>
たらこ 小さめの1腹
パスタ(乾麺) 100g
生クリーム 大さじ2
バター 10g
白だし 小さじ1
白コショウ 少々
にんにく(チューブ) 約3cm
万能ねぎ 約小さじ1
<作り方>
①ボウルに皮を取ったたらこ、生クリーム、小さく切ったバター、白コショウ、にんにくを入れて混ぜ合わせます。
②沸騰したお湯に塩を入れてパスタをゆでます。
塩は2リットルに対し、大さじ1半~2程度。
茹で時間は商品に表記された分数でゆでましょう。
③茹であがったら、湯を切り、ボウルにパスタを入れて混ぜ合わせます。
④味をみながら白だしを少しずつ加えます。
⑤よく混ざったら、お皿に盛り付けて、上に万能ねぎを散らしてできあがり。
コツ・おいしいアレンジ方法
・たらこの皮は包丁の背でこそぎ取ると綺麗に取れます。
面倒な場合は皮ごとちぎって入れちゃってもOK!
それはそれで、塊のたらこの食感がおいしいです。
・生クリームは半分牛乳に変えると、少し軽い味わいになります。
・生クリームは動物性でも植物性でもOK
より濃厚な味にしたい場合はぜひ動物性のものをチョイスしてみてくださいね^^
・バターはオリーブオイルに変えてもOK
・白だしはモノによって塩分が違います。
少しずつ加えて塩味を調整してくださいね。
・パスタを茹でる際は塩を入れた方がパスタに下味が付くのでオススメです。
・今回はたらこしか具材を入れていませんが、エビやイカ、キャベツなどを入れてもgood!
パスタが茹であがる1分前に入れて一緒に茹でると、調度良い茹で加減です^^
・バターは冷蔵庫から出したてのもので大丈夫です。
パスタの予熱で溶かすため、小さく切っておくのがポイント。
・アツアツの状態を保ちたい場合は、盛り付ける直前まで、皿にお湯を貼っておくと◎
皿が温まっているとパスタが冷めにくいです。
ひと手間で冷め方が全然ちがいますよ^^
・トッピングで上に万能ねぎをちらしましたが、海苔、しそ、白ごまなどもおいしいです^^
卵の黄身や、温泉卵をのせても◎
・もっとこってりさせたい方は、マヨネーズをお好みで加えても◎
さいごに
ランチに、晩ごはんのメインにぴったりのパスタ料理です。
濃厚でリッチな味わいがクセになりますよー
たまにはカロリーを気にせず食べちゃうのもアリと思える、おいしい一品です♪
スポンサーリンク