鶏ハムと云えば、塩抜きをしなければいけない…
だから面倒!

と思っている方も安心の、塩抜き要らずの鶏ハムレシピです^^

しっとり柔らかく仕上がりますよー

スポンサーリンク

 

しっとり鶏ハム

<材料>
鶏むね肉 1枚
砂糖 大さじ1
塩 大さじ3分の2
お好きなハーブ お好みで

<作り方>
①鶏むね肉の水分をキッチンペーパーでふき取ります。

砂糖を全体に擦り込みます。

③次にを擦り込みます。

④お好みでハーブも同様に擦り込みます。

⑤ビニール袋に入れ、空気が入らないように口を閉じます。
冷蔵庫で一晩(12時間以上)寝かせましょう。

⑥寝かせた鶏むね肉を水でさっと洗い流します。

⑦沸騰したお湯に⑥を入れ、ごく弱火で2~3分程茹でます。
※グラグラ沸騰させないようにしましょう。ごくごく弱火で茹でます。

⑧火を止め、蓋をしてそのまま一晩寝かせて、完全に冷めたらできあがり。

 

コツ・アレンジ方法

 

・調味料は必ず砂糖から擦り込みましょう。
先に塩を擦り込んでしまうと、砂糖が浸透せず、お肉が固くなってしまいます。

・ハーブはお好みのものを、と記載しましたが、タイムローズマリーバジルなどがオススメです。

・水で洗い流す理由は、鶏肉から出たドリップを除去するためです。
面倒でしたらそのまま入れてしまっても大丈夫!

・茹でている途中、アクが出てきますが、掬わなくても大丈夫です。

・茹でるとき、再度沸騰させてしまうと、一気に火が通りすぎてパサパサになってしまいます。
余熱で一晩、じっくりと火を通していきましょう。

・茹でたお湯は鶏肉のお出汁沢山出ているので、スープにしても◎
塩などで味を調えて塩ラーメンスープにしても美味しいです。
沸騰させて卵とワカメをいれ、かきたまスープにしてもうまうまですよー^^

・鶏ハムはそのままおかずとしても食べられますが、サンドイッチサラダに入れても美味しいです。

・多めに作って小分けにし、冷凍するのもオススメ!
出来立てはもちろん美味しいですが、冷凍しても味がそんなに落ちません

 

スポンサーリンク