給食のわかめごはんってとっても美味しかった記憶があります。
ただわかめが混ざっているだけのごはんなんですが
白いごはんよりも、テンションが上がっていたことを覚えています。
もうウン十年前の話ですが(笑)
それほど美味しかったんですよねー
そして、定期的に食べてたくなるお味でもありますよね^^
ならおうちで作っちゃいましょう!
炊きたての温かいご飯に混ぜ込むだけなので、とっても簡単に作れますよー
もちろん、冷えたご飯をレンチンしてもOK!
スポンサーリンク
わかめごはん
<材料 ごはん1膳分>
ごはん 多めの1膳分
乾燥わかめ 多めのひとつまみ
塩 ひとつまみ
だしの素 小さじ4分の1
白ごま ひとつまみ
<作り方>
①わかめを器に入れて、水またはお湯でもどします。
②戻したわかめの水気をよく切って、粗めのみじん切りにします。
③温かいごはんをボウルに入れ、②と調味料を全て入れます。
④切るように全体を混ぜてできあがり。
コツ・アレンジ方法
・わかめの水気はよく絞りましょう。
水気が多く残っていると、ご飯がベチャッとしてしまいます。
・わかめと白ごまを混ぜ込んでいますが、他の具を足しても◎
オススメは大根の葉の塩漬けや、野沢菜漬け。
混ぜ込む際は塩とだしの素の量を加減してくださいね。
・おにぎりにしても◎
・おにぎりの中に具材を入れてもおいしいです。
オススメは梅ぼし!甘めのもの(ハチミツ梅)などが特におすすめです。
・時間がある時は、ちょっとひと手間かけてみるのも◎
お米を固めに炊いておき、煮切った酒を小さじ1入れて混ぜ込むと、うまみが増します。
・混ぜすぎはNG!
ご飯が潰れてネチネチしてきてしまいます。
程よく混ぜましょう。
・わかめや調味料を入れる時、全体にふりかけるように入れると、混ぜ込むのが簡単です。
さいごに
温かくても、冷めてもおいしいわかめごはんです。
なので、お弁当にもぴったり!
おにぎりにしても、容器にいれても美味しくいただけますよー
ぜひ作ってみてくださいね^^
スポンサーリンク