今回、「カリフォルニア・アーモンド協会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させていただき、レシピブログさんより、カリフォルニア・アーモンドをプレゼントしていただきました♪
ありがとうございます^^
そして、そのアーモンドを使って簡単にドロップクッキーを作ってみましたよー♪アーモンドを刻む以外は、ボウルの中で計量できるので、洗いものが少なくて作りやすいです。
材料(約16枚分)
- 無塩バター 50g
- 砂糖 30g
- 塩 ひとつまみ
- 卵 1個
- 薄力粉 100g
- カリフォルニア・アーモンド 60g
- バニラオイル 数滴
作り方
- アーモンドを粗めに刻みます。
- バターと砂糖、塩を白っぽくなるで泡立て器ですり混ぜます。
- 卵を入れてさらに混ぜます。分離してもOK!
- 薄力粉と①を入れてゴムベラでさっくりと切るように混ぜ合わせます。
- ひとまとまりになったら、クッキングシートを敷いた天板へ生地をスプーンで一口サイズにすくってポトリポトリと間隔をあけて落としていきます。
- 170度に予熱したオーブンで約18分焼いてできあがり。
コツ・アレンジ方法
- バターは有塩のものでも大丈夫です。
- 甘さがやや控えめの生地です。甘めがお好みの方は砂糖を追加しても◎
- 生地に少量のココアを入れて、ココア生地にしても◎ココアの風味が加わって、ナッツとの相性がバツグンです。
- ナッツはお好みで細かく刻んでもおいしいです。
- チョコチップ、もしくは刻んだチョコレートを入れてもおいしくできあがります。チョコ好きの方はぜひ入れてみてくださいね。
- 卵は今回Mサイズを使いました。卵の大きさや粉の水分量にによって生地の固さが変わってきます。生地の硬さはベタっとしてるけど手で丸められる程度の固さです。ある程度緩くてもドロップクッキーなので大丈夫ですが、あまりにも柔らかすぎる場合は、薄力粉を追加して調整してください。
- 出来上がったドロップクッキーにチョコレートと塩(フルールドセル)などでデコレーションしてもおいしいです。
アーモンドの香ばしさを生かしたいときはクッキーがおすすめ!
カリフォルニア・アーモンド、いつも使っていたアーモンドより、ナッツの香ばしさが強く、お菓子に入れても風味負けしませんでした。ぜひ作ってみてくださいね♪