今日はりんごのパウンドケーキの作り方をご紹介します。
出来立ては外側サクッ、中はフワッとしています。
一晩置くとしっとりとした食感になりますよー^^
スポンサーリンク
りんごのパウンドケーキ
<材料(18cmパウンド型1つ分)>
りんご 1個
卵 2個
砂糖 60~70g
薄力粉 130~140g
ベーキングパウダー 小さじ1
グレープシードオイル(サラダ油可) 50~60g
シナモンパウダー お好みで
レモン汁 小さじ1
<作り方>
①りんごの皮を剥き、1センチ角に切ります。
②りんごにレモン汁まんべんなくかけた後、シナモンを全体に振りかけます。
③砂糖、薄力粉、ベーキングパウダーをボウルに入れ、泡立て器でグルグル混ぜ、ダマを取ります。
④②に③を大きなスプーン2杯分程、かけて混ぜ合わせておきます。
⑤グレープシードオイルを③に入れて混ぜ合わせます。
⑥⑤に④を入れてざっくり混ぜ合わせます。
⑦型紙を敷いたパウンド型に⑥を入れ、表面をならします。
⑧180℃に予熱したオーブンで35分~40分程焼きます。
⑨焼き上がり後、方から取り外し、粗熱をとります。
コツ・アレンジ方法
・焼き上がり後、型から外してすぐにラップをしてそのまま冷ますとしっとりとします。
・焼いている途中、焦げそうでしたらアルミ箔を上に被せてください。
・焼きあがったかどうかは竹串を刺して確認すると確実です。竹串に生地がついてこなければOK!
・上にアーモンドスライスを散りばめても香ばしくて美味しいです。
・りんごがボケていても美味しく出来上がります。
りんごがボケて生で食べても美味しくなくなった時にはぜひ作ってみてくださいね♪
・今回はパウンド型で焼きましたが、マフィン型や丸いケーキ型でももちろん焼けます。
その時は、焼き加減を調整してくださいね。
・好みにもよりますが、りんごは酸味のあるものがオススメです。
その方が火を通した時甘みが際立つ気がします。
・生地と混ぜる前にりんごに粉をまぶす理由は、りんごが下に沈まないようにする為です。
りんご、そのまま生で食べるのも美味しいですが、火を通すと味も食感も変わってとても美味しいです。
焼き立ても美味しいケーキなので、ぜひ食べてみてください♪
あ、チンして温めても美味しいですよー^^
スポンサーリンク