チーズクッキー、甘さとチーズの塩気の絶妙な味が溜まりません。

ひとつ食べるとまたひとつ、と
ついつい手が伸びてしまう一品です。

贈り物としても、個別包装しやすいのでオススメですよー

スポンサーリンク

チーズクッキー

<材料>
薄力粉 120g
砂糖 20~40g
粉チーズ 20~30g
マーガリンまたはバター 60g

※材料多少前後しても大丈夫です。
パサつく場合は水か牛乳を少しずつ足すと◎
マーガリンは常温に戻しておいた方が混ぜやすいです。

<作り方>
①砂糖とマーガリンをボウルに入れて、泡だて器で白っぽくなるまで擦り交ぜます。

②①に粉チーズと薄力粉を入れて、ゴムベラで切り混ぜます
最初粉っぽくて混ざる気がしませんが、根気よく切り混ぜているとそぼろ状になります。
どうしてもまとまらなければ、牛乳もしくは水を少量ずつ加えてまとめます。
部屋が乾燥しているときなどは、足した方がいいかもです。

そぼろ状になり、手でぎゅっと掴んでまとまる位になったら
直径4cmくらいの棒状にまとめ、ラップで包みます。
角を出して四角い棒にしても、丸棒してもOK。

④冷凍庫で10分休ませます。
もしくは冷蔵庫で30分でもOKです。

⑤休ませた生地をラップから取り出し、
5ミリほどの厚さに均一になるように包丁で切ります。
切った生地をオーブンシートを敷いた天板にのせます。

⑥170℃に予熱したオーブンで15~20分焼きます。
焼き上がり5分前位に天板を前後入れ替えると焼きムラ防止になります。
ターンテーブル式の場合はそのままでOK!

焼き時間はご家庭のオーブンによって違うので調整してくださいね。

⑦底に焼き色がついたらできあがり。

コツ・アレンジ方法

・焼き加減の見方は、クッキーのに焼き色がついていたら焼けてる証拠です。

・オーブンの予熱のタイミングは、生地を休ませるタイミングで予熱を入れましょう。

・生地を切る時は包丁を前後に動かさず、
ストンとまっすぐ垂直に落とすように切ると綺麗に切れます。

・生地はさほど膨らまないので、詰めて並べて大丈夫です。
チーズの代わりにチョコチップ入れても美味しいです^^
砕いたナッツやドライフルーツもオススメ。
単純に何もいれずプレーンで作っても◎

・すぐ作らない場合は冷凍庫でそのまま保存もOKです。
焼く前に常温に置いて切れる柔らかさにしてから切って焼いてくださいね♪

さいごに

焼いているときからチーズクッキー独特の甘じょっぱい香りがするので
ついつい何回も作りたくなっちゃいます。

是非作ってみてくださいね♪

スポンサーリンク