缶詰のみかんといえば、薄皮が無くツルッとしており、缶詰みかん特有の甘さが特徴です。缶詰で販売されているため、自宅で作るのは難しいのではないかと思ってしまいますが、意外と簡単に作ることができます!今回は缶詰に入っているみかんのような、薄皮のない、甘くて美味しいみかんのコンポートのレシピを紹介します。
自宅で作れば、みかんを丸ごとのままコンポートにすることもできるので、おすすめですよ^^
材料(みかん3~4個分)
- みかん 3~4個
- 水 適量
- 砂糖 50g
- 重曹 箸の先に少しつく程度
作り方
- みかんの皮をむきます。白い筋はなるべくきれいに取り除きましょう。
- 鍋にみかんが浸る位の量の水と砂糖を入れて、沸騰させます。
- 沸騰したら重曹とみかんを入れて3分程度茹でます。
- そのまま冷めるまでおき、冷めたらタッパーなどの容器に移し入れて、一晩冷蔵庫で冷やしてできあがりです。
押さえておきたいコツ・ポイント
- みかんの皮をむいたあと、丸ごと茹でても良いですが、小房に分けて茹でても大丈夫です。
- 重曹は、端の先を水で濡らして1センチほど重曹に触れさせて付いた量程度でOKです。
- 砂糖の量はお好みで加減しても◎みかんの甘さによって適宜加減しましょう。
- みかんは冷やした後そのまま食べてもおいしいですが、ケーキのトッピングに使用したり、フルーツゼリーにしてもおいしいです。
おうちで缶詰のみかんを作ってみよう!
みかんのコンポートはみかんの柑橘の風味と、優しい甘さを味わうことができる一品です。まるでみかんの缶詰のような懐かしい味わいも楽しむことができるので、大人にも子供にも人気のレシピです。作り方も簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね^^