明日はひなまつりですね!
そんなひなまつりにピッタリのミルクプリンを作ってみました。
ひなまつりカラーのピンク、白、黄緑を使った華やかな一品です。
ゼラチンは固まるギリギリの量を使用。
なので舌の上でとろけるような、はかない口溶けです。
着色料なしで作れますよー^^
3色ミルクプリン
<材料 縦7cm×横7cm大のガラスカップ4個分>
牛乳 350cc
生クリーム 150cc
砂糖 大さじ3
粉ゼラチン 5g
いちごジャム 大さじ1
抹茶 小さじ1
いちご(飾り用) 4個
生クリーム(飾り用) 50cc
砂糖(生クリーム用) 小さじ3分の1
<作り方>
①水大さじ2を入れた小さな器にゼラチンを入れてふやかしておきます。
②抹茶は小さじ1のお湯で、いちごジャムは大さじ1の水で溶いておきます。
③牛乳と生クリームを小鍋に入れて、湯気がたつまで弱火で温めます。
④湯気がたち、鍋のふちがフツフツしてきたらすぐに火を止めて①を入れて混ぜ溶かします。
⑤ゼラチンが完全に溶けたら、先程溶いた②にゼラチンを溶かしたミルクを3分の1ずつ注ぎ入れて混ぜ合わせます。
残りの3分の1は白色としてそのまま使います。
※目分量でOKです。軽量カップを使うと作業がしやすいです。
⑥抹茶ミルクを氷水つけ、混ぜながら冷やします。
⑦冷めたらガラスの器に側面に付かないよう慎重に注ぎ入れます。
注いだら冷蔵庫に入れて50分~1時間冷やします。
⑧固まったら、ミルクをゆっくり注ぎ入れ、再び冷蔵庫に入れて冷やします。
⑨再び固まったら最後にいちごのミルクをゆっくり注ぎ入れて、冷蔵庫で冷やし固めます。
⑩完全に固まったら上に泡立てた生クリームといちごをトッピングしてできあがり。
コツ・アレンジ方法
・生クリームと牛乳は湯気が出てきて鍋肌がフツフツしたらすぐに火を止めましょう。
・ゼラチンを入れてからは加熱しないでください。
ゼラチン臭さがでたり、固まらなくなる恐れがあります。
・寒い時期、抹茶やミルクの層を冷やしている間、他の層のミルクは固まるのを防ぐために、温めの湯煎にかけておくと固まらないです。
・注ぎ入れる時は人肌~冷たい程度に温度を下げましょう。
・ゼラチンの量がかなり少ないため、とてももろいです。
注ぎ入れる時は慎重に行いましょう。
勢いよく入れると層が壊れてしまいます。
・箸を伝わせて注ぎ入れると、側面が汚れにくいのでオススメです。
・抹茶やイチゴジャム以外にも、他のジャムやコーヒーに変えても◎
さいごに
完全に冷やし固めるために、一晩冷蔵庫で冷やしてから飾り付けするのがオススメです♪
とろとろではかない口溶けです。
3層のミルクプリンの味わいもとても合いますよ^^
ぜひ作ってみてくださいね。