他のお菓子を作るためにクリチを買ったら余ってしまいました。
そんな時に思いついたレシピです。
マスカルポーネじゃなくても結構本格的な味のティラミスになりますよ^^
スポンサーリンク
お手軽ティラミス
<材料 直径8cmのココット約3個分>
生クリーム 100cc
クリームチーズ 40g
市販のカステラ 約1.5センチ厚さのスライス8切れ
インスタントコーヒー 大さじ4
お湯 300cc
純ココアパウダー 適量
<作り方>
①生クリームを軽く角が立つまで泡立てます。
②常温に戻したクリームチーズを泡だて器で練って空気を含ませます。
③クリームチーズに泡立てた生クリームを少しずつ入れて混ぜ合わせます。
④ねっとりとしたクリーム状になるまで(角がピンと立つまで)泡立てます。
出来上がったら冷蔵庫で冷やしておきましょう。
⑤インスタントコーヒーをお湯で溶かし、バットに並べたカステラに回しかけます。
これも出来上がったら冷蔵庫で冷やしておきましょう。
⑥ココットに⑤を半分敷き込み、④をスプーンで入れます。
この作業を2回行います。
⑦最後に表面をバターナイフで平らにならして、茶漉しでココアパウダーをたっぷり振りかけます。
⑧冷蔵庫で一晩冷やしてできあがり。
コツ・アレンジ方法
・クリームはたっぷりめです。
あまったらパンにつけて食べても美味しいです。
・カステラは結構ぎゅうぎゅうにつめてます。
・今回ココットに入れましたが、大きめの容器などでもOK!
ある程度深さのある容器がオススメです。
・コーヒーの代わりにお抹茶、ココアパウダーの代わりにお抹茶の粉末でも。
お茶香る緑の春らしいティラミスになります。
・市販のカステラ生地を使いましたが、スポンジケーキでも◎
・クリチは常温に戻しておいた方が練りやすいです。
・生クリームは冷やしておくと泡立ちが良く、早くクリーム状になります。
・クリームは泡立てすぎてボソボソになってしまわないように注意しましょう!
・重ねていくときは必ず全ての材料が冷えた状態で作業をしましょう。
・上に振りかけるココアは無糖のものがオススメです。
さいごに
食べる前日に作っておけば、とっておきのデザートになります。
材料はなんちゃってティラミスですが、お味はマスカルポーネに負けないくらいおいしいですよ^^
スポンサーリンク