キャベツとワカメはシンプルな材料ながら歯ごたえもよく、お味もさわやか!どんなメイン食材とも相性が良いので、ちょっと逸品欲しい時にピッタリの副菜です。電子レンジを使用するため、これからの暑い季節にも汗をかくことなく作ることができますよ!

材料(作りやすい分量)

  • キャベツ 大3枚
  • 乾燥ワカメ 軽くひとつかみ
  • 米酢 大さじ1
  • 鶏がらスープの素 小さじ半
  • ごま油 小さじ1

<作り方>

  1. キャベツは小さめの一口サイズにちぎって耐熱のボウルに入れます。ワカメは水(分量外)に浸して戻しておきましょう。
  2. キャベツをサッと水にくぐらせてから耐熱容器にラップをかけて、電子レンジ500wで約3分程加熱します。
  3. キャベツがしんなりしたら加熱をやめ、もどして水を切ったワカメと調味料を全て入れて混ぜ合わせます。
  4. 冷蔵庫で冷やしたら、できあがり。

コツ・アレンジ方法

  • お酢は今回米酢を使用しました。穀物酢よりも酸味がまろやかなので、今回のサラダにはおすすめですが、勿論穀物酢や他のお酢でも作ることは可能です。お好みの酢を使ってみてくださいね。
  • ワカメは乾燥ワカメを使用していますが、ちょっと良いワカメを使うのがポイントです。ワカメの味わいが主張してくる料理のため、おいしいワカメをぜひ使ってみてくださいね。
  • ごま油が入っているため、ナムル風の味わいになります。もっとナムルのような味わいに近付けたい場合は、白ごまを入れても◎入れる時は手のひらですり潰しながら入れると、とても香りがたつためおすすめです。
  • キャベツとワカメだけでも結構ボリュームがありますが、もっとメインのおかずにしたい場合はボリュームがさらに欲しいところですね。その場合は、茹でた鶏むね肉をプラスするのがおすすめです。シンプルに茹でた鶏むね肉は、手で割くと味が絡んで一体感が増します。
  • 鶏むね肉を入れる時には、醤油を少し垂らして混ぜると、味が締まります。
  • 甘めの味わいが好きな方は、お好みで醤油と砂糖を入れても◎冷やし中華のタレのような味わいに変化します。

シンプルだけどアレンジ自在!

意外とアレンジの幅が広い副菜です。作り方を覚えておけばササッと作れるので、ぜひ活用してみてくださいね^^